hinata

account

Magazine

Official

メタバースとは?意味やNFTとの関係、VRとの違いなどを簡単解説!

Official | 2023.02.08

Text by Chisana

  • Information

Web3.0の技術としてNFTとともに大きな注目を集める『メタバース』。
「言葉としてはよく聞くけれど、実際どういうものなの?」、「もっと前から話題になってたVRと何が違うのかよくわからない」のように、なんとなくは知ってるんだけど……という人は結構多いのではないでしょうか。

本記事では、そんな「なんとなく」を「すっきり!」にする、基本的な解説をしていきます。

メタバース(Metaverse)とは

メタバースとは『CGで作成された、人と人とのコミュニケーションが行える、オンライン上の仮想空間』の総称です。

メタバースという名の特定の仮想空間があると誤認している人も多いようですが、固有のサービス名ではないので、オンラインサービスのジャンル名と覚えていただいたほうがいいかもしれません。

メタバース内では、それぞれのユーザーが自分のアバターを操作して、他のユーザーとコミュニケーションを行い、様々なゲームやアクティビティを楽しむことができます。

余談ですが、メタバースはMeta(超越する)+Universe(宇宙)からくる造語です。
筆者が初めてメタバースの話を聞いたときは、Meta(超越する)Barth(生まれる)……つまり次元を超えてオンライン空間で新たに生まれる事なんだと思ったのですが、宇宙のように広がりや発展性をもつ仮想世界を指した言葉という事なんですね。
仮想空間そのものを指す言葉というのは、次のVRとメタバースの違いからも見られます。

VRとメタバースの違い

VR(Virtual Reality)は、仮想現実空間を演出するためのテクノロジーです。VRデバイスを使って、ユーザーは実際に仮想現実空間に入り込み、自分の五感をフルに活用して体験することができます。

一方、メタバースはオンライン上でコミュニケーションや取引を可能にするプラットフォーム自体を指します。例えば交流ができるオンラインゲームも、メタバースの一種となります。

VRはまるで現実のように見えるグラフィック再生技術であり、メタバースは空間・プラットフォームを指すので、そもそも全く異なる概念と言えるでしょう。

そして、この2つは同時に体験することも可能です。
『オンライン上でアバター同士のコミュニケーションができる世界』を『まるで現実のように再生する』ことで、より高い没入感を得ることができます。

メタバースが注目されている理由

メタバースに対する注目は、近年のブロックチェーン技術の進歩とともに増加していますが、特に2020年以降、NFTやDeFi(Decentralized Finance)などのブロックチェーン技術が成熟したことで、交流はもちろん資産としても一定の価値を得られるようになったため、爆発的に広がったと言えるでしょう。

また、別の理由としてはVR機器が広く普及したり、高速データ通信技術が向上したことに加え、新型コロナウィルスによってリモートワークの需要とビデオワーク疲れといった弊害が露呈したことにより、オンラインスオフィスのような新たな環境が求められたことも挙げられるでしょう。

ちなみにメタバースの先駆けとしては、2003年に発表された『Second Life』が挙げられます。当時はメタバースという単語はほとんど認知されていなかった時代ですが、現実のお金を稼げるゲームとして大きな話題となりました。

メタバースとブロックチェーンやNFTの関係

メタバースが爆発的に普及していった大きな理由として、資産価値としての側面があることを挙げましたが、その価値を証明できるのがまさにNFTであり、ブロックチェーン技術なのです。

メタバース内で得たアートやアイテム、メタバース不動産など、あらゆるものが取引、所有権、認証可能なNFTトークンとして、真正性を確立された資産とすることができます。
そしてブロックチェーン技術は、これらの資産が所有者の同意なしに複製または変更されないことを保証するために必要なセキュリティと不変性を提供します。

そしてメタバース内で得た資産をNFTにできることで、他のメタバースでも全く同じ価値を持つ資産にできるのも大きな利点です。つまり『ダイヤの指輪』というNFTを、メタバースAからメタバースBに資産を移動することも可能ということです。

以上のことから、NFT技術と、NFTを下支えするブロックチェーン技術は、メタバースの資産性を高めることに大きな効力を発揮しているといえます。

メタバースの問題点

オンライン上で、海外のユーザーとも自由にコミュニケーションができ、更にNFTを利用して収益を得ることもできるメタバースですが、様々な問題点や注意点もあります。

①相互運用性

異なるメタバースプラットフォームでは、それぞれ対応している技術や、運用基準も異なるため、複数のプラットフォーム間で全く同じ描画・効果の物品を作成することは難しいです。
複数のメタバースで利用したい物品の場合、利用するメタバースそれぞれの対応形式などを予め確認することが必要です。

②法的な問題と治安

メタバースにおける資産は法的にはかなりグレーゾーンで運用されており、メタバース内のデジタル資産と活動の規制と管理について懸念があります。
また、メタバース内のコミュニケーションでトラブルになった場合も同様で、自分のちからで対処・解決する必要があります。基本的に警察のような組織は存在しないため、性犯罪やハラスメントの温床になっていることもあります。

③アクセス過多によるサーバー負荷

近年メタバースの人気が高まっていることもあり、多数のユーザーを処理するために拡張する必要がありますが、これは困難な場合があります。
メタバース内でオンラインライブなどの大きなイベントがあると、顕著に負荷がかかることがあります。

④プライバシー

ユーザーデータはメタバースプロバイダーによって収集および保存されるため、メタバース内のプライバシーとデータ保護に関する懸念があります。

⑤健全な収益化ができるか

メタバースの活動と資産の収益化はまだ新しい分野であり、持続可能なビジネスモデルを作成するには課題があります。つまり、健全な収益化ができずメタバースプラットフォームそのものがクローズするケースも発生するでしょう。

⑥中毒性

自分だけの世界をデザインできるメタバース世界は、文字通り理想を形にした世界ですし、メタバースの中でしか出会えない友人たちは、現実の多くの問題から目を塞いでくれるかもしれません。
そのため、メタバースに依存したり、中毒になって離れられなくなる場合があります。

新しい世界、メタバースを体験してみよう

メタバースに関する技術はまだまだ発展を続けている最中です。

様々なコンセプトによるメタバースプラットフォームが次々と発表されており、NFTやDeFiなどのブロックチェーン技術の応用などが進んでいることから、メタバースは今後さらなる発展が見込まれます。また、VRやAR(Augmented Reality)などの技術の進化も含め、様々な可能性があると考えられています。ただし、技術的な課題や規制なども存在するため、今後の動向に注目が集まっています。

メタバースは未来に向けた新しいコミュニケーションのカタチを提供すると考えられており、音楽ライブや、展示会、ファングリーティングといったエンターテイメントビジネスなど、幅広い発展性が見込まれています。

無料で楽しめるメタバースプラットフォームも多くありますので、あまり構えずに、とりあえず触ってみよう!くらいの気持ちで体験しておくのもいいのではないでしょうか。
本格的にメタバースで活動するようになったら、前述の問題点や注意点などを踏まえた上で、よりディープなメタバースの世界を楽しんでくださいね。

Recommended

  • キャンペーンNFTの取得方法

    Campaign

    2022.01.11

  • 【保存版】日本人NFTアーティスト5人!海外の有名作家も紹介

    Campaign

    2022.10.10

  • BUGVEL THE FIRST LIVE NICE TO MEET Ü デジタルパンフレット購入ガイド

    Campaign

    2023.10.20

  • NFTゲームとは?おすすめランキングや稼ぐ方法、注意点を徹底解説

    Campaign

    2022.04.28